子どもの成長で失う『母』の役割。その後の自分どうする?!問題

子供達の成長を感じる今日この頃。

末っ子次女は、高校入学時から自分でお弁当を作っている。

(なんていい子なんだろう・・・)

子供達が自分で出来ないことなんてほとんどなくなってきて、しかも家にいる時間も目に見えて短くなった。

私はにわかに自由時間が増えて、母という役割が希薄になってきて、心もとなく感じ始めた。

つまり、、、

ちょっと、寂しい のだ。

我ながら、意外。

そして寂しいと思うのと同時にむくむくと湧き上がるのは、

不安 だ。

子供達から必要とされなくなる不安。

『母』という役割がなくなると、私に何が残るのだ?

という、まるでメッキが剝がされるような、不安だ。

同世代の母親の皆さんは、そんなことはないだろうか。

Contents

役割は看板であって、あなた自身ではない。

自分の中に意外にも湧き上がる寂しさや不安を眺めながら、ふと思い出したことがある。

5年前、完全に自信喪失して派遣社員として働いていた時のこと。

ランチタイムに外へ出ると、社員証を首から下げた人たちが、楽し気に連れ立ってランチへ向かっていた。

それを見て、「羨ましい」と思ったのだ。

彼らは、「どこどこ会社の〇〇です」という「肩書き」を持ってるんだなって。

その時の私は、『自分には出来ることなんて何もない、私は空っぽな人間』だと思っていた。

だから、肩書きがあれば、空っぽな自分でも少しは自信を持って、『こういう仕事をしている人間です』って言えるんじゃないかって考えていた。

そんなことをふと思い出した。

肩書きは、空っぽの自分を一時的に隠してくれるかもしれない。

でも大事なのは、そんなものを剝がされてもなお、『私は、こういう人間だ』と自分に言えるかどうか。

肩書きや役割というのは、一時的でも確かに、生きる意味や価値を与えてくれるものかもしれない。

もちろん、母という役割は、尊い役割だ。

だけど、その役割はポジションだけ残して、仕事はなくなっていくもの。

肩書きや役割は、自分の外側についている看板みたいなもの。

人生の変遷とともに変わるもの。私自身ではない。

役割や肩書が変わっても、なくなっても、堂々と、私はこういう人間なのだと立っていられるかどうか。

これが、人生の幸せ感にすごく関係していると、最近とっても思うのである。

そして、その看板と中身が一致していると、人って、すごーーーく幸せなんだとも。

Doの肩書き、Beの肩書き

最近読んだ本で、分かりやすい!と思ったので引用。

さとばの大学で副学長を務める元greenz.jpの編集長の兼松佳宏さんは、「beの肩書き」という考え方を提唱している。

僕らは自分について語る時、職種ーデザイナー、エンジニア、編集者のように何をする人かという「doの肩書き」で考えがちだ。だが、そのとらえ方だと、やっていることと内面がズレてくるとしんどくなってしまう。そこで、「どう在ると自分らしいか」という問いに焦点を向けて、それにタイトルをつけるのが「beの肩書き」という考え方だ。

『じぶん時間を生きる』 佐宗邦威 著 あさま社

仕事や役割は、Doの肩書き。

どう在ると自分らしいかは、Beの肩書き。

とっても分かりやすいと思うので、使わせてもらった。

母という役割(=Doの肩書き)が終わりそうで寂しい、不安・・・

今の仕事(=Doの肩書き)から離れたら、自分に何が残るんだろう・・・

とかとか、

Doの肩書きがなくなることを考えると、心もとなく感じるなら、それって一旦停止の合図だと思う。

Doの肩書きを何から何に変えようか?じゃなくて、何に変わっても大丈夫な自分に変わっていく時。

そんな新しい自分を始めるための準備をする時なのだと。

だから、一旦停止して、Beの肩書きを探す旅に出よう。

Beの肩書きの見つけ方

それってやっぱり自分の人生を振り返ることで見えてくる。

何を大事に生きてきたのか。

何が原動力になっているのか。

一番落ち込んだ時に、誰のどんな言葉に力づけられたのか?

心が喜ぶことは何なのか?

とか、自分の内側の歴史を掘り起こしていく。

でもさ、そういうの一人で黙々とやるのって、難しい。

私も、自己啓発セミナーから、あらゆるワークショップにも参加したし、スピリチュアルや占いなんかにも頼ったこともある。

それでも、納得ゆくbeの肩書きを得られたことはなかった。

最後の最後、ただただ夢中で取り組んだ自宅の片付け(美的収納)でまさか、自分のbeの肩書きを見つけられるなんて思ってもみなかった。

お片付けって、すごいんだよ。

家の中のものは、自分の過去をよーーーく見せてくれるから。

あなたがもし、今、親という役割の終わりが見えてきて、寂しさや不安を抱えていたり、

あるいは、何をやっている人(Doの肩書き)がなくなったら、どうなるんだろう?という恐れがあったりするなら、

どうなっても安心って言える自分のBeの肩書き、私と一緒に見つけてみませんか?

新しい自分を始める準備が、そこから始まるのだと、強く、そう思うのだ。

※予告なく公開を中止することがあります。

Follow me!

LINE登録

お片付けに関する情報や、セミナーや企画の募集に関してのお知らせをお送りします。
現在、公式LINEにご登録頂いた方に、
60分無料相談をプレゼントさせて頂いております。

お問合せも、お気軽に公式LINEからどうぞ♡

もし追加できない場合は、
@140fnqoo
でLINE ID検索してみてください!