
「私、このままでいいの?」を卒業する"選び直し"の6か月。
ーーー「捨てられない私」から、「選べる私」へ。
6か月間の コーチング ✖ 片付けレッスン
もう、"探さなくて"いい。ワタシは、ここにいた。
【卒ラボ】は、片付けを通して、"自分迷子"から卒業するプログラムです。
捨てられない、選べない、踏み出せない・・・"私、このままでいいの?"を卒業する、コーチングと片付けレッスンを掛け合わせた6か月間のプログラムです。
【卒ラボ】が選ばれる6つの理由
1.少人数
5名ひとグループなので安心して話せる
2.応援し合える仲間
一人で取り組む片付けは途中で諦めがちだけど、仲間で応援し合うから続けられる
3.コーチングでサポート
片付けを途中で諦めるよくある理由は、「何を残したらいいのか分からない」。【卒ラボ】なら、コーチングでサポートするので厳選の軸が育つ
4.オリジナルワークシート
「好き」や「価値観」を見つけやすく、自分の変化に気づきやすい
5.グループLINE
いつでも質問、相談できるので安心
6.フォロー体制
終了後も繋がり続けられるフォロー体制がある
【卒ラボ】の受講方法とプログラム内容
●受講方法:オンライン(zoom)
●プログラム回数:
全6回(月1回、グループコーチング×片付けレッスン)
120分
●期間:6か月
●定員:5名様
●期間中は、LINEグループで海藻に相談、質問し放題
●期間中、3回の個別コーチング(1回45分)を受けられます。
プログラム内容
事前オリエンテーション | |
第1回 「ありたい自分」を先取りする「クローゼット」の片付け | |
第2回 美意識を底上げする「サニタリー」の片付け | |
第3回 「好き」「やりたい」を掘り起こす「本と書類」の片付け | |
第4回 家族優先から、自分優先にシフトする「キッチン」の片付け | |
第5回 空間と人生に余白をつくる「納戸等収納」の片付け | |
第6回 過去に応援されながら前に進むための「メモリアル(想い出)」の片付け | |
振り返りとお祝い |
- 事前オリエンテーション
- ・【卒ラボ】の概要説明
・自己紹介
・心とおうちの「現在地とゴール」を確認するワーク
・【宿題】理想の自分とおうちのイメージ収集


回と回の間は、グループLINEでやり取り。宿題に取り組んで感じたことなどを自由にシェア。
- 第1回 「ありたい自分」を先取りする「クローゼット」の片付け
- クローゼットの現状は、「自分をどう扱っているか?」をよく見せてくれています。
「ありたい自分」だったらどんなものを着ているだろう?とイメージしながら、厳選を進めます。
着たいものを着て、行きたいところに行く。そんな自分になれるよう、背中を押してくれるクローゼットづくりを目指します。
【グループコーチング内容 (例)】
・着ないのに捨てられないのはなぜ?
・好きと似合う、どっちが先?
・「ありたい自分」のファッションイメージボード作成
【片付けレッスン】
・美的収納®メソッド 【装】カテゴリーの片付け法


好きなタイミングで実際にクローゼットの片付けに取り組みます。
「これ、好きだったんだけど、もう絶対着ない...でも捨てられない、どうしよう」なんて気持ちをグループLINEに吐き出してもOK!誰かが必ず応えてくれます。
- 第2回 美意識を底上げする「サニタリー」の片付け
- サニタリーは、「美」を司る場所。
家を美しく、衣類を美しく、そして自分自身を美しくするものを収める場所が「サニタリー」です。
自分にとっての「美」とは、なんだろう?を立ち止まって考え、これから何を使いたいのか?を選びなおしていきましょう。
【グループコーチング内容 (例)】
・前回のクローゼットの片付けからの気づき、発見は?
・自分にとっての「美しさ」とは?
・好き/好きじゃない ケア用品とその理由とは?
【片付けレッスン】
・美的収納®メソッド 【美】カテゴリーの片付け法


好きなタイミングで、サニタリーの片付けに着手。
「化粧品サンプル、山ほど出てきた(笑)」のLINEに、「私もでーす!」「あるあるだね」のスタンプが。
- 第3回 「好き」「やりたい」を掘り起こす「本と書類」の片付け
- 本や書類には、過去の興味関心や、学んできたことが詰まっています。CDやDVD、趣味系のものも同じです。
人生を楽しく彩ってくれるもの達。これらを片付けていると、忘れていた情熱を思い出すことがよくあるのです。なぜなら、「好き」は、経験の中にしかないからです。これからの人生を彩る何かを見つけたいなら、外に探しに行くよりも、本や書類、趣味のものを片付けるのが近道です。
【グループコーチング内容 (例)】
・前回のサニタリーの片付けからの気づき、発見は?
・一番多い種類の本は?
・本、書類、趣味のもの。「好き」の共通項は何だろう?
・情熱の源泉は?原点はどこにある?
【片付けレッスン】
・美的収納®メソッド 【楽】カテゴリーの片付け法


好きなタイミングで、本や書類の片付けに着手。「資格取得のために勉強した資料の山。よく頑張ったよ、私。」画像とともに報告すれば、「よく頑張ったね!」と仲間がねぎらってくれる。
第4回へ続く。
※事前オリエンテーションと振り返りとお祝いの回は、6か月の講座期間外になることがあります。
☆月1回のオンラインレッスンの時間中に片づけるのではありません。次までの間に、自分のペースで片づけていきます。
月1回のオンラインレッスンで、やり方と考え方をお伝えします。次回のレッスンまでの好きな時間に、それぞれが片付けに取り組んでもらいます。
片づけながら感じたことや気づきをグループLINEでシェア。また、月1回のプログラム中にシェアの時間を設けます。全体で話づらいことは、個別コーチングの時間を使って頂けます。話すことで、さらに自分についての理解が深まります。
【卒ラボ】終了後のフォロー体制
【卒ラボ】終了後は、無料と有料のフォロー体制を用意しています。
◉無料コミュニティ「日々是厳選倶楽部(通称ヒビコレ)」
「日々是厳選倶楽部(通称ヒビコレ)」は、オープンチャットで繋がる無料コミュニティです。
◉有料フォロー会員
<卒ラボ>終了後もサポートを希望される方のためのフォローアップ会員制度です。
【卒ラボ】メンバー特典
1.期間中は、訪問/リモートサポート料金を割引します。
既定のサポート料金から、1万円割引します。
一人で片づけていても、納得がいかない!実際に海藻に自宅に来て手伝って欲しい!そんな時は、お得にサポートを受けられます。
※既定の訪問/リモートサポートメニューはコチラ
2.期間中は、4回目以降の個別のコーチングを特価で受けられます。
1回45分 11,000円のところ→5,500円/45分
※期間中とは、【卒ラボ】参加中及び有料フォロー会員契約期間内を指します。
【卒ラボ】参加費
全6回 165,000円 のところ、
モニター価格 88,000円(税込)
●お支払い方法
銀行振込 または クレジットカード
分割払い可能(クレジットカード払いのみ)
☆2025年4月スタート組は、満席となりました!
次回のスタートは、6月以降を予定しています。ご興味ある方は、【卒ラボ】公式LINEにご登録の上、個別相談にお申込み下さい。
お申込みの流れ
参加を決めている方は、こちらからお申込み下さい。
【卒ラボ】お申込みは、コチラ
↓↓↓
お申込み後、確認のメールが届きます。
【卒ラボ】が気になっている方へ
【卒ラボ】が気になっている方は、どうぞ「45分無料相談」にお申込み下さい。
- 下記フォームより「45分無料相談」お申込み
- まずは、【お悩み】を下記フォームより具体的にお聞かせください。
「45分無料相談」で一度お話しさせて頂いて、お互いに合意した上でのご契約となります。オンラインzoomで行います。
お話しできるのを心から楽しみにしています!

- 45分無料相談
- 現状やお悩みをお伺いします。「心とおうちを整える専門家」として、あなたが理想を実現していくために必要なステップをお伝えします。
無理な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。

- ご契約
- 契約内容にご同意の上、所定の金額のご入金をお願いいたします。

- 【卒ラボ】スタート!
- ほかの参加者の皆さんと日程調整をして、卒ラボスタートです。

よくある質問
- オンラインレッスンの日程や時間帯はどのように決まりますか?
-
開催は、人数が集まりましたらメンバーで調整して決めていきます。
- 参加できない回は、どうなりますか?
-
アーカイブ動画を残します。分からないことは、グループLINEでお聞きいただいて構いません。
- 途中で続けられなくなった場合は、どうなりますか?
-
やむを得ない事情で続けられなくなった場合、1年以内であれば、次のグループで振替えが可能です。
- 子育て卒業世代ではありません。参加できますか?
-
はい、もちろんです。心とおうちを整えたい方であれば、どなたでもご参加可能です。子どもがいらっしゃらない方でもご参加頂けます。(※現在は、女性限定とさせて頂いております。)
- 美的収納®プランナーになりたいのですが、これを受講したらなれますか?
-
美的収納®プランナーになるには、既定のコースの受講が必要になります。現時点で資格取得をお考えの場合は、事前にご相談下さい。
- 期間内に片付けられなかった場合は、どうなりますか?
-
【卒ラボ】フォロー会員(有料)に入って頂ければ、引き続きサポートさせて頂きます。訪問/リモートサポートの割引も適用となります。
こんな方はお受けできかねます
✔ 片付けのメソッドだけを知りたい方
✔ 精神的なご病気で通院中の方、完治されていない方
講師プロフィール
美的空間ラボ代表 海藻あきよ -Akiyo Kaiso-

1971年奈良県生まれ。北海道育ち。米国ウィスコンシン州立大学マディソン校社会学部卒。能力開発企業で秘書職を務める。出産後、15年にわたり子育てコーチとして活動。ママ向けグループセッションは受講者数1,000人にのぼる。自治体、小学校、ママ主催講座などで講演実績多数。
50代で新しい挑戦として、美的収納プランナーになる。
「20年以上悩んでいた汚部屋が片付いた」「引っ越ししかないと思っていた家が片づけで解決した」「安心して家の中を見せられる」など喜びの口コミが絶えない。
50代を目前に人間関係につまずき自信を喪失していた時、家中を片付けたことで自信を取り戻した経験から片付けの威力を痛感。子育ての終わりが見えてきた世代の喪失感や人生後半の生き方を見直すことを片付けとコーチングでサポートしたいと決意し、「このままでいいの?」を卒業する"選び直し"の6か月【卒ラボ】を立ち上げる。
美的収納プランナーになるまでは全く片づけられず、センスがないと諦めていた。私生活では、1男2女の母。3人の子どもから、「母が一番うまくできたことは、子育て」と言われる。
【保有資格】
美的収納®プランナー
ライフデザインナビゲーター®
空間デザイン心理士®プロ
(更に詳しい自己紹介を「私の片付け迷子story」に書きました!良かったらお読み下さい。)
【卒ラボ】のエッセンスを体験してみたい人は、コチラ
↓↓↓